土曜日は大阪のお客様のところへ。
このお客様とは2度目の契約で、ご縁を頂き大変ありがとうございました。
その際、ちょっと寄り道をして仁徳天皇陵へ行ってきました。
ご存知、日本最大の前方後円墳。一周は3kmにもなります。
観光地には年配の観光ボランティアの方がいらっしゃることが
多いのですが、仁徳天皇陵にも黄色い服のおっちゃんがいました。
私 「ここ、本当に仁徳天皇のお墓なの~?」
おっちゃん 「そりゃロマンやわ、大将!」
という会話からはじまり、関西のノリを随所に交えた話をいろいろと
聞いてきました。
陵の前方すぐのところに、明治時代に棺が埋まっているのが発見されていること。
棺は30tもあり、当時の技術では取り出せず今でもそのままになっていること。
宮内庁さんは棺を開けさせてくれないこと。
など、知ってるようで知らない仁徳天皇陵について教えてもらいました。
お墓なら普通に考えれば、一番遠くに埋めるはず。後円のところには、
もっと凄いものが埋まっていて、仁徳天皇以前の「何か」があるんじゃないの
と思えてなりませんが、それはやっぱり「ロマン」ですね