2023/5/17 出張 | 商店街 | 商業施設 | 日本酒 | 日記 九州(博多) 先般、九州 博多・長崎へ行く機会が。 博多はサラリーマン時代の出張研修以来、25年以上ぶり。 今回は仕事ではないですが、やはり商業施設へと 博多と言えば「キャナルシティ博多」。 商業床面積50,000㎡以上の複合商業施設 …
2023/4/27 出張 | 商店街 | 商業施設 | 日本酒 新潟① 新潟市へ出張。 現地打ち合わせ予定の前日に、長野県を縦断して車で向かいました。 途中 越後一の宮「彌彦神社」へ参拝。 3kmほど手前の車道で、両部鳥居としては日本最大の鳥居をくぐることができます。(高さ30.16m)*下 …
2022/10/26 ロードサイド | 日本酒 秋めいて 長い夏もようやく過ぎ去るようで、 日中の気温も和らぎ、朝晩はめっきり冷え込んできました。 秋の味覚に日本酒がさらにおいしい季節。 毎年早いなぁ~、思うけど今年もやっぱり一年あっという間な感じです。 でもまだ2か月あるので …
2022/3/15 ロードサイド店舗 | 名古屋情報 | 日本酒 名古屋のアルビス 昨年7月にオープンした「アルビス中村二瀬店」 遅ればせながら先日初めて買い物へ行ってきました。 富山県が本社のスーパーだけに、魚関連の商品がとても魅力的。 最近富山へ何度か行ったこともあり、とてもわくわく致しました。 富 …
2022/2/6 日本酒 長珍 愛知県津島市の銘酒「長珍」。 過去に飲んだけど、日本酒っぽさが強くて どちらかというと熱燗向きな印象。 冷酒好みの私にはあまり向いていない感じ(あくまで個人の感想) でも、「純米吟醸 無濾過生詰 山田錦」を見つけたので買 …
2021/3/13 日本酒 鳥取のお酒 鳥取県の日本酒はお初です。 山陰地方の雪解け水でおいしく醸されるのでしょうか。 大谷酒造の「鷹勇(たかいさみ)」無濾過生原酒 カツオのたたきを肴に おいしくいただきました。 名古屋の事業用不動産 東海地区のロードサイド店 …
2020/2/2 日本酒 千葉県のお酒 千葉県の酒蔵「飯沼本家」で醸しているお酒 甲子(きのえまさむね) 初めて飲んだけど、久々の大ヒット! 酒が飲めな妻も大絶賛 うまいです・・・ 名古屋の事業用不動産 東海地区のロードサイド店舗物件
2017/12/22 日本酒 瑞浪の 地元である土岐市のお隣の瑞浪市 中島醸造で醸しているお酒「小左衛門」 酒米の王様「山田錦」を使用の純米吟醸。 こりゃーうまいね~。 名古屋の事業用不動産 東海地区のロードサイド店舗物件
2017/10/19 日本酒 新潟の 長年の友人が、 新潟出張の折、新潟県の地酒を送ってくれた。 隠れた新潟の銘酒「鶴齢」と、「初花」。 「初花」は、私今まで知らないお酒。 楽しみ! 名古屋の事業用不動産 東海地区のロードサイド店舗物件
2017/6/28 日本酒 久保田 新潟の超有名酒「久保田」ですが、「久保田 純米大吟醸」が 発売されました。 久保田の純米大吟醸といえば萬寿ですが 萬寿のような高額でなく、お手ごろ価格でうれしい。 フルーティーな香りがすばらしい。 名古屋の事業用不動産 …
2017/3/23 日本酒 三丁目のにごり 岐阜県美濃加茂市の御代櫻「三丁目のにごり酒」。 豊橋の物件でお世話になった不動産会社の社長が 新城市の酒蔵のにごり酒で超~気持ちよくなる話を聞いて 濁りが飲みたくて、桑名市のお酒屋さんで買ってみた。 あっ、ややこしいけど …
2016/11/3 日本酒 ひやおろし 地酒いっぱいおいてる店に買いに行く時間がなかったので 近所のアピタで本日のお酒を購入。 兵庫の「福寿」ひやおろし。 久々のすっきり辛口 な、お酒。 磨きは80%だけど、酒米が山田錦なので 雑味がなくすっきりしているのだろ …
2016/7/6 日本酒 福井県で 先月、福井県でコンビニ跡物件の賃貸借契約の仲介をさせて頂きました。 ちょっと距離はあるけど、何度も行っているうちに慣れて やはりちょっとした旅行気分にもなります。 2時間半くらいなのでわりと近い。 お客さまのお薦めで地元 …